× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
「今回の題材maru4」
|maru4.swf | |キーボードで左右の方向キー押すと左右に動きます |えぇ…大して変わりません(笑) 今回はごちゃごちゃしてきたので関数に… 七味唐辛子で1調味料みたいにまとめてみます。 何度も使うスクリプトじゃないので分ける必要がないのですが 見やすいようにします ↓スクリプト↓ var ri:Number = 360; var end_ri:Number=0; var now_r:Number=0; var jimen_x:Number = 0; //function 七味 (){ 七味の材料 } で指定をして //七味 () で読み出します //こうしておけば、七味 ()と書くだけでもう七味ができてしまうのです //今回は本体(f_ri)と地面(f_jimen_x)とに分けました function f_ri() { ri += (end_ri-ri)/40; maru._rotation = -ri; } function f_jimen_x() { now_r=(end_ri-ri)/45 jimen_x += now_r%50; //「&&」は追加条件です、りんご「と」はちみつが入ってればバーモントみたいに //-50まで動き「あと」0よりも小さい時には地面を元の位置に戻せということです //0より大きい-50なんてないので指定しなくてもいいのですが(笑) //バグ防止です。この後+に動かすのですが //+の状態になりそこから-100動こうとすると同時多発テロ?になると困りますので if (jimen_x<-50&&jimen_x<0) { jimen_x = 50+now_r%50 } //「else」はその直前に指定してあるifが成り立たない場合に実行します //りんごもはちみつも入っていないカレーはバーモント「以外」のカレーみたいに else if(jimen_x>50&&jimen_x>0){ jimen_x = now_r%50 } jimen._x=jimen_x; } this.onEnterFrame = function() { //前回までここに直接書いてたものを別に指定しておき、それを実行させます。 f_ri(); f_jimen_x(); }; //今回はクリックではなくキーボードの反応をうかがいます var kd_lis:Object=new Object(); kd_lis.onKeyDown = function() { //右が押されれば最終位置を-80動かし //左が押されれば最終地点を+80動かします if(Key.isDown(Key.RIGHT)){end_ri += -80;} if(Key.isDown(Key.LEFT)){end_ri += 80;} }; Key.addListener(kd_lis); それではいつものように感想、愚痴 質問や指摘がありましたらコメントをお願いします PR |
![]() |
それ以上でもそれ以下でもありません
目的は、TEMの講習会です!! いや、正しくは「です」ではなく、「でした」ですなw なぜなら、機械の不調により、中止!!! 中止の連絡が最寄り駅につく直前に!! というわけで、改札をでることもなくとんぼ返りw なんだろうなぁ・・・この不条理な乗り換えは・・・ もしかしたら、電車で最長の旅になるんじゃないかな? 計2時間半にはなるんじゃないかな・・・乗換えの時間を入れたら・・・ まあ、TEMの講習会ができなかった分、TEMのことを詳しく調べてみました 例によって、例のごとく!! というか、無理あるなぁ・・・この流れ・・・ 気を取り直して 調味料によるTEMの解析結果 TEMの65%は液体窒素が不要です。 TEMの22%は熱湯が不要です。 TEMの9%はぬるま湯が不要です。 TEMの3%は薄口しょうゆが不要です。 TEMの1%はガムシロップが不要です。 なんでしょうか・・・ 液体窒素で冷やして、熱湯をかけたせいで 熱応力かなんかで、TEMが粉々に砕け散ったってことでしょうか・・・ 機械の不調とはこれだったか・・・ 早めに解析しておけば、未然に防げたかもしれないのに・・・ まあ、その行動自体が理解できませんけどねw ちなみに、薄口しょうゆとガムシロップに関しては、誤差ですw めんどくさいので!! |
![]() |
「お腹が空いてるときは何でもおいしい」
…そんなことは絶対にありません! まず口に入れる。 ↓ しばらくたつ。 ↓ 舌がおびえ始める。 ↓ 何もないはずの胃が何かを戻そうとしてくる。 ↓ ↓ 諦めて一緒に買っておいた唐揚げ棒を食べる。 ……幸せってこういうことを言うのだろうか! ありがとう唐揚げ棒! ありがとうCACAO99%チョコレート! 調味料分析機によるCACAO99%チョコレートの解析結果 CACAO99%チョコレートは94%の夢が不要です。 CACAO99%チョコレートは5%のヘルシア緑茶+が不要です。 CACAO99%チョコレートは1%のお塩が不要です。 夢かなりが詰まっていたのですね… でも実際はチョコに夢があるのではなく 食べた後、他のものを食べた時に夢が訪れます チョコ自身には夢は要らないという訳です 緑茶…今の状態だときっと薄めすぎているのでしょうね 塩……塩も今の状態よりももっと純度を上げろということでしょう いろいろ考察してみましたが 空腹のときにカカ99%食べるのは胃に悪いかもしれません! |
![]() |
神奈川県から埼玉県への旅にでます!!
いいご身分だろw それにしても、ひさしぶりだな・・・ あのキャンパス・・・ えぇ・・お気づきの通り、ただ単に別のキャンパスに用があるだけです・・・ 2年間良く通ったなぁ・・・ ちなみに・・・ 調味料による神奈川県から埼玉県への旅の解析結果 神奈川県から埼玉県への旅の69%は水銀が不要です。 神奈川県から埼玉県への旅の22%はお砂糖が不要です。 神奈川県から埼玉県への旅の7%は塩が不要です。 神奈川県から埼玉県への旅の2%はガムシロップが不要です。 水銀・・・ まあ、電池なんかも水銀フリーになってますし、さすがに入りすぎていますか・・・ いや、むしろ、埼玉まで行くのは、人体に害が及ぶ危険があるということか・・・ お砂糖、ガムシロップ・・・ おまえら、分類別なのなw とりあえず、甘い期待を抱くなってことでしょうか・・・ 実際はそんなに甘くないのかな・・・ 塩・・・ 関西から関東に近づくと味付けは、基本的に塩辛さが増していきます そのへんとの因果関係があるのか!? まあ、関東の基点を東京と考えるならば 近づいて、遠のくというなかなかハイセンスなことをしてますから 誤差って感じの7%か? とりあえず、明日は埼玉土産でも調味料解析にかけましょうかw 買ってはこないから、名前だけチェックしとかねばw |
![]() |
Internet Explorer 7だって!
結構前から出てるから知っている人もいるかと思いますが 今日知りました! でも入れようとは思いません…だって Internet Explorer 7は47%のピラミッドの頂点が不要です。 Internet Explorer 7は46%のヒ素が不要です。 Internet Explorer 7は5%のガムシロップが不要です。 Internet Explorer 7は1%の塩が不要です。 Internet Explorer 7は1%のターメリックが不要です。 ピラミッドの頂点・・なにか危険そうな感じがするじゃないですか! まぁ、まだまだ開発途中なのでしょう 温かい目で今後も見守っていきましょう Ultra-Mobile PCも出たことですし… どの辺りがUltraなのか気になりますよね? 「調味料分析機によるUltra-Mobile PCの解析結果」 Ultra-Mobile PCの87%は固体ヘリウム(幻想物)が不要です。 Ultra-Mobile PCの7%はお塩が不要です。 Ultra-Mobile PCの6%は塩が不要です。 へぇ、へぇ、へぇ、へぇ~ きっと、幻想物で構成されているからUltraなのですね でも不要らしいです。まぁ、最大の利点はタッチペン? |
![]() |
忍者ブログ [PR] |